先週の土曜日に友達2人と伊吹山へ行って来ました。
自分も含め、登頂するには心許ない睡眠時間約6時間。
天気も悪く、不安要素がソコソコありましたが、なんのその。
木曽川を越えれば雨が止み、伊吹山に近づけば晴れました。
我らの挑戦を歓迎するような伊吹山は雲なくそびえ立っていました。
1合目までは木の杖を拾い、気合い入れてハイペースで登りました。
僕のハイペースに後半に響いたようで、皆にはご迷惑おかけしました。
なにはともあれ、休憩を入れつつ約4時間で登頂しました。
7合目から荒い岩肌が登山道だったり、道幅が狭かったり、
一度バランスを崩して危うかったです(^^;)
山頂に登り、ご飯を食べて、岩に座って友を待ち・・・寝てしまいました!
寝た姿をカメラに撮られ、ネタにされたのは言うまでもありません。
散策やカメラ撮影、トイレも済ませて、下山を始めて20分後・・・・
蝶々が僕や友にとまって休息。仲間が増えました。5合目でお別れ。
5合目の休憩所で、おじさんに
「買い出しがてら軽トラで下山するが、一緒に乗せていこうか?」
と甘い誘いがありましたが、登覇の為お断りしました。
激レアな誘いだっただけに「もったいない」なと思いもしました。
1合目まで行ったところで少し華奢だけど
これまで頼ってきた杖に愛着が沸き、信頼感も抜群!
で、全体重をかけてみました。乾いた音とともに折れました(; ;)
残すは1合分なのにも関わらず、無性に寂しくなり、
次なる杖を探しながら、下山したのは言うまでもありません。